沿革

  • 昭和30年2月14日
    東京都より現在地に幼稚園設立を認可される
    名誉会長 大木友治 初代園長 鴨下多吉
  • 4月10日
    開園式挙行
  • 昭和31年3月
    最初のスクールバスを購入
  • 昭和32年3月
    第一園舎東側に一教室増築竣工
  • 5月
    第一園舎西側に事務所移築竣工
    昭和35年2月
    大型スクールバス購入
  • 昭和38年8月
    2教室増築と職員寮建設のために
    園地を総計2,300m2に拡張
  • 昭和39年2月
    すべてのトイレを水洗式に改善
  • 3月
    第二園舎2教室新築竣工
  • 4月
    スクールバス大型1台に加え2台めのマイクロバスを購入
    昭和40年2月14日
    園歌・園旗制定
  • 昭和41年3月
    創立10周年記念式典挙行
  • 昭和42年3月
    敷地1,000m2拡張し
    全敷地面積4,300m2 第三園舎2教室竣工
  • 昭和43年3月
    第三園舎の西側に2教室と玄関竣工
  • 昭和44年3月
    第四園舎2教室竣工
  • 4月
    スクールバス購入3台となる
  • 12月
    緑化運動にさきがけてミニ植物園をつくる
  • 昭和45年3月
    第一園舎に廊下を設置
  • 8月
    予備室と音楽室を増築
  • 昭和47年3月
    職員の第二寮竣工
  • 昭和48年3月
    初めて東京都より補助金(5歳児のみ)交付される
    園庭に土を盛り整備
  • 12月
    就園奨励費交付される(最高3万円)
  • 昭和49年12月
    20周年記念事業として、園地を囲む塀をフェンスにかえる
  • 昭和50年1月
    第一・第二園舎大改造
  • 2月
    創立20周年記念式典を足立文化会館にて挙行
  • 昭和55年8月
    スクールバスを買い替え、イルカバスになる
  • 昭和56年1月
    鴨下多吉初代園長逝去 鴨下光江園長に就任
  • 昭和60年3月
    第一園舎老朽化のため取り壊す
  • 10月
    第五園舎3教室竣工
  • 12月
    創立30周年記念ゆうぎ会挙行
  • 昭和61年4月
    園服をスモックからブレザーにする
  • 昭和62年4月
    スクールバスイルカ2号購入
  • 昭和63年4月1日
    学校法人鴨下学園 栗島幼稚園許可される
    理事長 鴨下一郎  園長 鴨下光江
  • 平成2年3月
    第三園舎建て替えのため取り壊す
  • 4月
    総2階建一部事務所の新園舎着工
  • 8月
    新園舎新築落成 総建坪686.68m2
  • 10月
    初代鴨下多吉園長の胸像完成
    新園章完成 鴨と桜、栗島幼稚園の
    5つの教育理念をシンボル化
    創立36周年・新園舎落成記念式典挙行
  • 平成6年4月
    スクールバスイルカ1号を買い替える
  • 平成7年8月
    第二園舎耐震補強工事
    第二園舎トイレ増設工事
  • 平成8年4月
    スクールバスイルカ2号を買い替える
  • 平成12年4月
    建て替えのため第一・二・四・五園舎を取り壊す
  • 平成12年5月
    新園舎増築工事着工
  • 平成13年1月
    新園舎落成 現在の園舎となる
    総延床面積1760.93m2(新園舎1074.07m2
栗島幼稚園へ、
ようこそ!

 当園では広い敷地に整備された園庭、
木調の教室や舞台のある多目的ホール等、充実した施設・設備の中、学級編成を25名以下の少人数とし、熱意ある教職員が園児一人ひとりに目を配り、お子様たちの人格形成の土台づくりに日々邁進しています。
 また、長時間保育を保育所とほぼ同等の開所日数・開所時間に行い、保護者の皆様の多様なニーズに応えるとともに、お子様が安心して過ごせる体制を整えています。

園長 矢田泰久

栗島幼稚園公式キャラクター
「くりきち」


Educational Policy

教育目標 ①
元気がある
教育目標 ②
自分のことは自分でする
教育目標 ③
仲良く遊ぶ
教育方針④
ものごとに興味・関心をもつ
教育目標⑤
思ったことを話し、人の話を聞く
教育方針⑥
体験や考えに感動する
教育方針⑦
(創意)工夫して表現する

Environment

全14教室数の園舎
(預かり保育.プレ保育含む)
全室空調完備の広々とした教室で過ごします
多様な行事に対応する2F大ホール
新園舎2階教室
機能性と安全性の両立を図ったトイレ
水はけのよい土で整備された広大な園庭
屋上では夏季に水遊びも行います。
四季折々、自然の恵みを感じる園内では、秋になると、どんぐり拾いもできます。

Annual Events

5月 スイミング教室
水に慣れ親しむための教室です。
5月 園外保育
年中と年長の春の遠足
6月 農業体験
近隣の畑でじゃがいも堀りをします。
7月 カレーパーティー
とったじゃがいもでカレー作りに挑戦!
7月お泊り保育
自立を目的とした宿泊保育です。
9月 敬老の日
おじいちゃんおばあちゃんへはがきを出そう!
10月 秋季大運動会
かけっこ、おゆうぎに大活躍!
12月 作品展示会
テーマごとにみんなで作った作品を展示します!
12月おゆうぎ会
様々な素敵な衣装で踊ります!
2月 たのしいコンサート
年中年長の特別な歌と演奏会!

Specilized Lesson

「体操」では、跳び箱.鉄棒.球技など様々な運動能力の向上を目指して指導しています。
「音楽」では、手遊びとともにピアニカの練習と音楽の楽しさを学んでいきます。
「英語授業」では専属の外国人講師により歌や遊びから言葉を学びます。
「習字」では文字の書き方や筆づかいを学びながら、集中力を養います。
「ストライダー(自転車)」では、乗り方の技術習得と、交通安全・交通ルールを学びます。

One day in the kindergarten

1.登園
先生との元気なご挨拶から一日が始まります。
2.朝の支度
荷物を整頓して朝の会に向けて準備します。
3.朝の会
出席を確認し朝の歌を歌います。
4.一斉保育
自由遊びや製作などをして過ごします。
5.外遊び
広大な園庭で思い切り遊びます。
6.製作
教室では集中して製作に取り組みます。
7.給食
お昼ごはんは園児たちの楽しみの一つです。
8.紙芝居
多種多様な紙芝居。みんな集中して鑑賞します。
9.降園
先生と帰りのご挨拶。また元気に会いましょう。

Extracurricular lesson

毎週月曜/ピアノ個人教室 成長に合わせ無理のないレッスンで技術と音楽の基礎を学びます。
毎週水曜/学研プレイルーム 小学校に先駆けて数字や文字・言葉を学ぶ教室です。
毎週木曜/モダンバレエ みんなが知っているたのしい音楽に乗って踊ります。
毎週火曜木曜/サッカー教室 ボールに親しみながら、身体能力と技術の向上を目指します。
毎週金曜/体操教室 器具を用いて総合的な運動能力の向上を目指し指導を行ってます。